基礎科
-
基礎科 アニメーション実習
2016/07/08
こんばんは、基礎科です。 あっという間に学期末ですね。 一学期後半のイベントとして、全員で一本のコマ撮りアニメーションを制作しました! 最初に映像科の大山先生よりいろいろなアニメーションを紹介、解説してもらいました。 イメージが湧いたところで制作開始です! 絵コンテ用紙で計画を練ります。 隣同士でコマを繋ぐところだけ合わせたら自分の担当部分は自由です。 早速なにや...
-
東京藝大工芸科工房見学
2016/07/01
こんにちは、基礎科工芸コースです。 先日26日は東京藝術大学入試説明会でした。 工芸科は入試説明会だけでなく学生の作品展示や、工房見学ツアーも開催されていました。 やはり工芸科の魅力は作品実物、そして芸大の中で最も設備が充実し恵まれている工房です。 美術学部工芸科には、鍛金、彫金、鋳金、染織、漆芸、陶芸の6専攻があります。 2年生の前半までは希望の3専攻を選択し体験した後、後半からは...
-
基礎科 専門課題の紹介 Part4 油画・静物油彩
2016/06/29
こんにちは、基礎科です。 基礎科では専門課題週間中は将来の希望に合わせたコースの専門実技に取り組みます。 また、将来の選択に迷っている学生はこの機会に、候補の専門実技を体験することによって具体的なイメージを持つことができます。 今回は油画コースの専門課題、静物油彩制作の紹介です! 多種多様な形、質感、色のあるモチーフです。 初めて油画を描く人もいましたが、物怖じせずに厚く塗ってい...
-
基礎科 自画像レクチャー
2016/06/24
こんばんは、基礎科です。 先日は油画担当講師による自画像レクチャーがありました。 過去の参考作品を紹介しながら、デッサンを描く上で具体的なイメージを持ちやすい内容でした。 過去に行った、芸大生に挑戦という企画の時の作品。 さすがにキレがありますね!! 実際に制作するのは難しいアングルの作品などは写真を元に制作されていました。 写真からの制作、元になった写真デ...
-
基礎科 吉田 朗ゼミ
2016/06/15
こんばんは 基礎科です。 基礎科担当の指導スタッフは、各個人でも制作や作家活動を行っています。 そんなスタッフの自己紹介・制作紹介を兼ねたミニゼミを時折開催しています。 第1回目は、彫刻・デッサン担当の吉田朗先生によるゼミを行いました! 吉田 朗先生は現代美術の作家でもあります。 今年4月には、六本木のHideharu Fukasaku Galleryで個展が開催されました。 ...
-
いよいよ6月19日!体験入学!
2016/06/10
こんにちは。☆学院からです。★ 関東地方も先日梅雨入りしましたが、いかがお過ごしでしょうか。 いよいよ、6月19日(日)には体験入学が行われます。 高校生以上を対象とした体験入学と、中学生を対象とした体験入学をご用意しておりますので、 お気軽にご参加ください。 同時に保護者のための進学説明会も行っております。 webからのお申し込みは17日(金)5時が〆切です。 電話でのお申し込みは...
-
基礎科 細密デッサン
2016/06/07
こんばんは! 基礎科です 今回は前回のレクチャーを踏まえての、細密課題でした(゜∇。)!!! わお! はじめて細密にチャレンジする生徒がほとんどだったのでドキドキだったとおもいますが、 みんな真剣にモチーフのサザエと向き合ってました 中にはルーペを使って細部を観察する生徒も。 5日クラスの生徒にはサザエ+ガラスキュ...
-
基礎科 細部には神様!?
2016/06/01
こんばんは、基礎科です。 今週のテーマは「細密デッサン」です! 制作に入るにあたってレクチャーを行いました。レクチャーで実技にはいる前にしっかりとイメージを高めてから制作を始めます。 最初に紹介したのは、アルブレヒト・デューラー。 ルネッサンス期のドイツの巨匠です。 この有名な作品「野うさぎ」は透明水彩とガッシュで描かれています。 サイ...
-
基礎科 パースレクチャーを行いました。
2016/05/30
こんにちは、基礎科です。 デッサンを描く時には、必ず奥行きの話が出てきます。 今回はその奥行きの重要な要素である遠近法「パース(透視図法)」についてのレクチャーを行いました。 透視図法といえばやはり有名なのは、巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』です! 一点透視図法によるこの作品、イエス様の背後の奥行き感がすごいですね。 ...