基礎科
-
基礎科 5日クラス デッサン_いい構図ってなに?
2023/06/08
こんにちは基礎科5日クラスです。5日クラスは基礎科のクラスの中でも、最も制作時間の多いコースです。
週の前半は、主にデッサンについて様々な観点から考えることを学び、制作をしています。
もうすぐ梅雨の季節ですね〜☔️今回は、これから出番の多くなる傘をさすエアー人?をモチーフにしてみました。
昨年まで油画科昼間部で浪人生を指導、今年度より基礎科担当になったF先生が導入... -
基礎科ビギナーデッサンコース_一学期前半_優秀作品紹介
2023/06/05
こんにちは✨🌟🔆🍐🍍🍋🍹🍯🍰基礎科です!!
段々と暑くなり始め、梅雨入りも間近となりましたね・・・
体調を崩しやすい時期ですので、美味しいものをたくさん食べて、元気に過ごしてください🔆🍐🍍🍋
今回は、ビギナーコース学生の、一学期前半を中心として出た優秀作品を紹介していきます!
皆さんメキメキと力を伸ばしていますよー!
&... -
基礎科 5日クラス デッサンについて〜様々な観察
2023/05/29
こんにちは!基礎科です。🥺🍉💫🌈🌧️🌧️
いよいよ梅雨真っ只中ですね🐸
今回の課題は、明暗を単純な面として捉えるような
「フラットに塗り分けているだけなのに立体を感じる」ことを目的としています。
輪郭の書き分けも重要なポイントです。
少ない手数で印象を似せるためにしっかり観察することが重要です🐬🐬🐠
この作品はとても課題内容を理解して描けています。
... -
基礎科 今年度最初の専門課題が始まりました!
2023/05/28
こんにちは基礎科です。
基礎科のアトリエ校舎では紫陽花が満開です!
専攻コースでは専門課題が始まりました!
※専門課題とは藝大入試の二次試験にあたる(一次はデッサン)各専攻科専門実技(油画科は静物油彩、日本画科は静物着彩、彫刻は粘土塑造、デザイン科と工芸科は平面構成や立体構成など)
今回は彫刻コースと日本画コースの導入の様子をご紹介しましょう。
◯彫刻コース
石膏像「ア... -
基礎科 共通石膏デッサン課題
2023/05/19
こんにちは!基礎科です。
今回はいよいよ胸像の石膏デッサンです💪💪💪
光の状況や大きなボリューム感に加えて、石膏像マルスがどんなポーズをしているのか、動きにも着目して見ましょう👀🌱
両肩を繋いだ時の横軸の傾きや、首の付け根から頭まで繋いだ時の縦軸の傾き、、観察ポイントがたくさんありそうです…!!
それでは一点ずつ紹介します!
... -
基礎科 共通静物デッサン課題
2023/05/16
こんにちは!基礎科です。
今回は静物デッサンです🌿
ただ!モチーフの種類と量が多い!!質感の描き分けはもちろん、どう画面に切り取るか、構図選びも重要なポイントになってきますね💡✨
それぞれ何に着目したか、視点が伝わる作品がたくさん出ました!!
それでは紹介していきます!
味わいのあるタッチが絵画的な魅力を引き出しています!
... -
基礎科5日コース課題
2023/04/26
新学期も一週目が終わり5日クラスの2課題目です🔥
前回布でぐるぐる巻きにされていたラボルトが正体を現わし単体で出題されました!
布で見えなかった部分の細かいパーツが見え量感が捉えにくくなってしまいました...!
しかしそんな問題をよそに、たくさんの力作が完成です💪💪💪
4月にして確かな実力がある一枚ですね...近づいても負けないくらい傷や凹みが描写されています!!
... -
新学期初課題_デッサン優秀作品紹介
2023/04/26
こんにちは!基礎科です🦄🫧🎀🦄🫧🎀🫧
今回は新学期最初のデッサンの優秀作品紹介です。
ラボルトにシーツと包帯を巻いたモチーフでした!ごろんとしたボリューム感や、光の状況を捉えられるかがポイントです🌟
それでは見ていきましょう〜👀❗️
布の緩やかなしわや、キリッとした角の表情がよく捉えられています!
台の端まで気を遣っていて白いものと色のつい... -
基礎科 パースレクチャー
2023/04/21
こんにちは、基礎科です。 今日は静物課題の途中ですが、デッサンをやっていく上で重要なパースについてレクチャーを行いました! 静物課題では、台座のパースやビンの底面や斜めに置いてある箱型など、パースが重要になってきます。 他にも石膏像でも顔のパーツの配置や見上げでデッサンする場合にもパースの理解が大切です。...
-
基礎科 2023年度 新学期始まりました!!!
2023/04/09
こんにちは、基礎科です。
本日、4月9日より新学期が始まりました!
今日は日曜ですので、土日クラス・日曜クラスからスタートです!
今年度初の課題はラボルトにシーツと包帯を巻いたモチーフです。
初日は新入生で初めて実技に取り組む人がいますので、
鉛筆(日本画、デザイン、工芸)と木炭(油画、彫刻)の用具の使い方から丁寧にレクチャーをしました。
新入生がいれば何回でも...
