-
恒例 学期末の大掃除!
2013/12/09
事務・教務です。 すいどーばたでは、学期末、各季講習会終了後、大掃除をおこなっています。 各科の大掃除当番希望者が各々担当アトリエや回廊などを掃除します。 木炭、鉛筆、絵具類などなど・・。日頃の制作で汚れたアトリエをみんなですっきりクリーニング。 きれいなアトリエで冬季講習会をむかえます。 冬講は14日(土)からスタートします。 各コース定員制です!お申込みは、お・は・や・め・に。...
-
グラフイックを目指す諸君!文字をマスターせよ!!
2013/12/05
デザイン・工芸科です☆☆ 2学期も終了し、いよいよラストスパートの時期に入ってきました。 受験生の皆さんも様々な思いで日々、実技・学科に励んでいることと思います。 いろんな専攻があるデザイン学科の中でも、多摩美術大学のグラフィックデザイン学科は平面構成に文字を配し、美しい画面を制作するのですが、その文字の扱いに苦慮している人も多いと思います。 そこで昨年に引き続き、大好評だった...
-
芸術学科 センター試験へ向けて
2013/12/02
こんにちは!芸術学の西尾です。 一年が終わるのもあっという間。昨日春が始まったかと思いきや、もう紅葉も散り始め、いよいよ受験シーズンの到来ですね。 他科ではそろそろ冬季講習が始まりますが、芸術学を志すみなさんはセンター試験対策に取り組んでいますでしょうか?すでに本番まで二ヶ月をきり、焦りが募る時期かと思います…。 そんなみなさんに今回ご紹介するのはこちらの写真...
-
アトリエ拡張とモチーフ庫移動
2013/11/28
事務教務です。 講習会、入試直前講座でスペースが不足しそうなので、モチーフ庫の移動を行いました。 教務スタッフ総出の新たな倉庫へ石膏像、モチーフの搬出入作業でした。 限られたスペースを有効に使い、生徒のみなさんに少しでも良い制作環境をつくってあげるのも 私たち教務の大切な仕事です。 すいどーばたには各科に日常授業の運営をサポートする教務スタッフが配属されています。 ...
-
デザイン・工芸科-公開コンクール ”ムサビ”視覚伝達デザイン/工芸工業デザイン
2013/11/28
こんにちは!デザイン・工芸科です☆ 去る11月17日の日曜日に、武蔵野美術大学/視覚伝達デザイン・工芸工業デザインの公開コンクールを開催しました。 幸いお天気もよく、朝から気持ちのいいスタートを切ることができました。 たくさんの熱い気持ちのつまった作品をみせてもらい、採点をする私たちも熱い気持ちでいっぱいです。 視覚伝達の講評会場では、壁面の棚に平面構成、正面奥側にデッサン...
-
新しい sas news!!!
2013/11/27
すいどーばた美術学院 学院長です。 みなさん、こんにちは。 ドバタの【sas news】がブログ形式でリニューアルしました。 誌面に載らない学院からの発信、様子をお届けしますのでお楽しみ下さい。 より、みなさんとドバタの距離が近いものとなるように願っています。 ...
