こんにちは、基礎科平日クラスです。
専攻コースで、手描きアニメーション実習を行いました!
基礎科で2016年より続く毎年恒例の課題です。(2020のみコロナの影響で中止 (T . T) )
今年も行いました!
初日は、映像科の先生にレクチャーをしてもらった後に、みんなで制作に取り組みました。
課題は「メタモルフォーゼ」
「メタモルフォーゼ」をテーマにそれぞれ自由にコマ撮りアニメーションを制作し、最後に全てのアニメーションをつなげ一本のアニメーションを制作します。
※メタモルフォーゼ(ドイツ語 Metamorphose)は変化、変身の意。
制作の具体的な内容としてはまず最初にそれぞれ1枚ずつ絵を描き、その絵のコピーを隣の人へ渡します。
隣の人の絵から始まり、それを変化させて自分の描いた絵で終わるようにします。そして自分の絵が次の人へ繋がっていきます。
みんなの絵が繋がって毎年様々な映像作品が生まれています!(原画枚数は毎年2000枚を超えます)
ーーーーーーーーー
レクチャーの後はいよいよコマ撮りアニメーションの作画。
みんなで3日間、描きに描きました!!!!!
その枚数なんと2365枚!!!
これをデジタルに取り込んで、映像科の先生が動画に編集して音楽をつけて完成です!!
さて、どんな作品になるのでしょうか?
上映会が楽しみです。
後日Youtubeでも公開しますのでご覧になって下さい!
____________
過去のアニメーション作品はこちらでご覧いただけます!
https://suidobata.ac.jp/archives/44941
____________
夏季講習会、絶賛申し込み受付中です!!!
基礎科の夏季講習会は、初心者・未経験者でも安心です!
誰にでも初めてがあり、そこからスタートします。
全コース、全タームで、画材の使い方から丁寧にレクチャーしますので、安心して実技に釣り組めます。
この夏から夢に向かって始めてみませんか?