こんにちは、基礎科です✌️
8月も後半に入ると、頭の中が半分秋を待っている状態になります。もう夏はいいかなという感じで、秋刀魚、サツマイモ、、秋🍂 。
いよいよ夏季講習会で取り組む専門課題もカウントダウン。残すところ2課題となりました。
(“専門課題”とは、日本画は着彩写生・油画は油彩・デザイン工芸は立体構成と平面構成・彫刻は塑造、といったように、各科特有の受験実技のことを指します。)
長期間に渡って講習会を受講していた人は、だいぶスキルやノウハウを吸収してきていますね。制作にも少し余裕が生まれてきて、本当の意味でやっと自身の創りたい作品に取り組めるようになってきた頃ではないかと思います。
では、今日も元気いっぱいに各コースの様子をご紹介していきますよ〜〜!!✌️✌️
🍊デザインコース・工芸コースは立体構成!
木のヘラを模刻表現で作り、お題と組み合わせて立体を作り上げるという課題。
むむむずかしいぞっ・・・・
W先生が進め方を説明しながら、実際に作業のお手本を披露。
粘土と思えないほどフラットな断面!
キレイ〜〜👏
完成したデモストがこちら!
粘土とは思えないほど細部まで丁寧に作り込まれていて、すごいです…!
模刻もしっかり作られていて、とても参考になる作品です✨
生徒の優秀作品を紹介していきます!
どの作品も見せ場とその周りの緩急が美しいですね!!
立体構成はどうしても自主練などがしにくいので、予備校で学んだことを忘れずに次の課題へと生かしていけると最強になれますよ〜🔥
そして、この講習会期間中は、まだ志望大学の科が決まっていない生徒さんに向けて各科の紹介レクチャーを行なっています。この日は、東京芸大デザイン科在籍の講師によるレクチャーを行ないました。受験時代の作品から大学入学後に制作した作品まで画像を交えてお話ししました🦻
🟢デッサンコースは、アムール半身像。
普段の基礎科では胸像を描く機会が多いので、いつもと違うスケール感のアムール像は新鮮な経験になったかもしれませんね!
大きな姿勢の動きが美しい!
🌱ビギナーデッサンコースのモチーフは、ブリキ缶、牡蠣貝、ホオズキ、サングラス😎
モチーフがたくさん!自分で組んで魅力を引き出す練習です。
全てのモチーフが全然違う質感を持っているモチーフですね。鉛筆の質感やタッチで上手く描き分けられていてすごいです!
よく観察できていますね👀
🧠彫刻コースは、アバタのヴィーナス首像の塑造でした。
繊細な動きと遠目の明暗が上手く再現できていますね!!制作中によく離れてチェックするのが大切です☝️
🟦日本画コース着彩写生のモチーフは、ぬいぐるみ・ゴミ袋・カラーボール・レモン・瓶ビール。
先日、日本画アトリエにお邪魔した際に入り口でお出迎えしてくれたフワフワの皆さん。「・・・インテリア?」と疑問に思っていましたが、順番待ちしてたのね😸
光と空間がきれいに表現されていますね✨彩度を保ちつつ色が置けていてキレイです!
ぬいぐるみがかわいい!!🐻🐰
💠油画コースは静物モチーフの油彩でした🖌️
一見何の変哲もない囲み静物セットのようですが、観察する角度によって視点が広がるモチーフ。
景色をどう切り取って絵画を仕立て上げるか考えるのが楽しいセットです。
さてさて、パーテーション的に仕切られた木枠の手前/奥で、どこに見せ場を持ってきたかな?
大胆なトリミングでラボルトの前後の差異を表現しています!
こちらは足元に視点を持っていきました。モチーフが白っぽいので、背景の黒色が締め色としてよく機能していますね◎
前後・前後と、後ろのモチーフまでをリズムよく画面に構成しました。フィルムのピンクがラボルトの影色に入っていて反射光のメカニズムもよく理解できていますね!
モチーフの一部が色の粒子として表現されています。
生徒の皆さんの成長スピードが凄まじく、講師としても毎日驚きの連続です🫢 体調に気をつけて、頑張っていきましょう!
次回は夏季講習Ⅲ期(B)最後の専門課題を紹介します!
🎨🖌️🗒️🎨🖌️🗒️🎨🖌️🗒️🎨🖌️🗒️🎨🖌️🗒️🎨🖌️🗒️🎨🖌️🗒️🎨🖌️🗒️
基礎科では、全コースで初めて実技を取り組む方や初心者に向けて丁寧に画材説明含めた導入を行なっています。
興味はあるのに実技未経験で及び腰になってしまっている方、迷っている方、二学期から新たな一歩を踏み出してみませんか?
↓ 詳しくは下記よりご覧ください!
2024年8月25日(日)〔基礎科〕