彫刻科です。
芸術の秋!彫刻科昼間部では、茨城県北芸術祭2016を見に行ってきました。
一泊二日のバスツアーでたっぷり芸術鑑賞を楽しみつつ、海沿いの宿舎では釣りや焚き火をして教員と学生の親睦を深めました。
二日とも天候に恵まれ、秋というには暑すぎる感じでしたが楽しく過ごすことができました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きを見る↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
池袋芸術劇場前に集合し、バスに乗り込みいざ茨城へ!

常陸太田駅に到着。パスポートを配り各自で作品を見て回ります。

うお!!

まずは記念撮影!

この周辺は街中に点々とする作品を歩いて見て回ります。

架空の町並みを表現しているようです。素材は・・・意外なものを使っていました。

御岩神社での展示。有名なパワースポットのようです。樹齢500年の三本杉。

コケ。この触覚感、気持ちよい!

杖を持って散策。

コケの帽子。

宿に到着。すぐ晩御飯。ご飯と味噌汁を自分たちでよそい、給食気分。

食後は自由時間。こちらは釣りチーム。

こちらは焚き火チーム。釣った魚をその場で焼いて食べました。

釣れましたねー!

三枚におろし、お刺身で!美味かった!!!

翌朝、日立駅へ。駅全体をフィルムで覆う作品。

太平洋。地平線。アイレベル。

てくてく歩きます。

原発問題をテーマにした作品も。

チームラボ。すごい。

あはははは〜!つかまえてごら〜〜ん!

帰りのバスはみなさんお疲れ。仲良くおやすみ。カワイイ寝顔!

研修旅行が終わると、次なるイベントは公開コンクール!
みんなちゃんとセンター申し込めたかな!?

