こんにちは、基礎科です!
今日から前期IIの2課題目の静物課題が始まりました。
各アトリエの様子をお届けします。
今日のモチーフは牛骨、りんご、卵、メスシリンダーと要素の多い課題です!

彫刻、デッサン、日本画のアトリエではH先生によるデモスト↓↓↓


数時間の間に。。。!はやい…!

油画科では課題について解説を行っています。↓↓↓

デザイン、工芸のアトリエではI先生のデモスト!↓↓↓

そしてビギナーデッサンコースのアトリエではT先生がデモンストレーションをしています!!↓↓↓

静物課題は台のパースや構図、接地や質感、立体感、光の方向etc…考えることがとっても多い課題です。
常に離れていろんな視点でデッサンとモチーフを観察しながら描き進めていきましょう。
では!昨日出た優秀作品を数点紹介します。

量感の捉え方がとても良く、画面が明快ですね。

表面の抵抗感や、マルスの表情などとても魅力的な一枚です。
ビギナーデッサンコースではパパイヤと胡桃を描きました。

テーブルに乗っている様子や、モチーフのもつ素材感などよく描けています。

スケール感や見ている視点がよく伝わってきますね、種も頑張りました。

モチーフの持つ特徴をよく捉えていて、硬さや重さが伝わってきます。
夏季講習会前期IIも折り返しです。
最後まで気を抜かずにいきましょう!!!
2022年7月29日(金)〔基礎科〕