すいどーばた美術学院

2016年 6月

  • 第10回 全国高校生デッサンコンクール

    2016/06/13

    7月10日(日)開催 参加費無料! 全国の高校1、2、3年生が集い、実力を競い合います。 ◎講評会で個別作品解説 ◎上位入賞者には豪華賞品贈呈 昨年度は全国最大の735名の参加でした。 そして、上位入賞者から東京芸大に現役合格者が2名出ました! 現在の自分の実力を知りたい人、競いたい人、みんな集まれ! 特典 ●【最優秀賞】夏季講習会1コース分の受講料を無料 ●【優秀賞】夏季講習会1コー...

    » 読む

  • [どばたムービーフェスティバル] 公募作品募集開始!

    2016/06/10

    8月3日開催のどばたムービーフェスティバル、プログラムの目玉である公募作品の募集を開始しました! スマートフォンあるいはタブレットを撮影、編集に使用し、3分以内の映像作品を作ってください。   公募作品第一回どばたムービーフェスティバルの募集テーマは・・・   「変身」   変身、メタモルフォーゼはアニメーション、ひいては映像...

    » 読む

  • いよいよ6月19日!体験入学!

    2016/06/10

    こんにちは。☆学院からです。★ 関東地方も先日梅雨入りしましたが、いかがお過ごしでしょうか。 いよいよ、6月19日(日)には体験入学が行われます。 高校生以上を対象とした体験入学と、中学生を対象とした体験入学をご用意しておりますので、 お気軽にご参加ください。 同時に保護者のための進学説明会も行っております。 webからのお申し込みは17日(金)5時が〆切です。 電話でのお申し込みは...

    » 読む

  • デザイン・工芸科 サタデーレッスンのお知らせ

    2016/06/09

    こんにちは。広報です。 今日はデザイン・工芸科の講座「Saturday Lesson」のお知らせです。 サタデーレッスンは、普段昼間部には通えない現役生や、外部の学生に門戸を開いた講座です。 昼間部の土曜日の授業(一日完結)に一緒に参加し、実技のコツや知識を身につけていく講座になっています。 授業は一学期の5、6月と二学期9、10、11月の指定された土曜日を予定しています。 ...

    » 読む

  • 6月12日(日)進学相談会(さいたま会場)

    2016/06/09

    こんにちは。広報です。 6月12日(日)12:30~16:00 大宮ソニックシティでおこなわれる 美術・デザイン進学相談会に参加します。 当日は、総合受験・相談コーナーを担当しますので、 進学について。実技勉強について。などなど、 なんでもご相談に応じます。 作品を持参すれば、アドバイスもいたします。 お気軽にお越しください! また、当日は埼玉...

    » 読む

  • 基礎科 細密デッサン

    2016/06/07

    こんばんは! 基礎科です 今回は前回のレクチャーを踏まえての、細密課題でした(゜∇。)!!! わお!   はじめて細密にチャレンジする生徒がほとんどだったのでドキドキだったとおもいますが、 みんな真剣にモチーフのサザエと向き合ってました   中にはルーペを使って細部を観察する生徒も。 5日クラスの生徒にはサザエ+ガラスキュ...

    » 読む

  • 塑造体験してみよう!盛況でした。

    2016/06/07

    彫刻科です。 先日の日曜日、6/5に「塑造体験してみよう!」をおこないました。 経験者から初心者まで幅広い参加者があり、それぞれ熱心に制作に取り組んでいました。 野菜・果物の塑造では約4時間もの間、一つのモチーフを作り続ける貴重な体験になったのではないかと思います。 手の塑造では、ポーズから考えて心棒を組むところから始まります。 初めてとは思えない力作が揃いました。 ...

    » 読む

  • 彫刻科の5月

    2016/06/03

    彫刻科です。 新学期が始まったと思ったら、もう6月です。早いですね〜。 彫刻科では毎年5月6月は基礎固めの課題を行います。 今年は5月にまとめて塑造のレクチャーを行い、粘土の扱い方や体の使い方、形の見方など確認しました。 はじめに人体の基礎、彫刻の基礎となる、骨格について学びました。 3Dソフトを使い、彫刻に照らし合わせながら理解を深めます。 その後頭蓋骨を作り、そこから自...

    » 読む

  • 基礎科 細部には神様!?

    2016/06/01

    こんばんは、基礎科です。 今週のテーマは「細密デッサン」です! 制作に入るにあたってレクチャーを行いました。レクチャーで実技にはいる前にしっかりとイメージを高めてから制作を始めます。   最初に紹介したのは、アルブレヒト・デューラー。 ルネッサンス期のドイツの巨匠です。   この有名な作品「野うさぎ」は透明水彩とガッシュで描かれています。 サイ...

    » 読む