すいどーばた美術学院

学院から

  • 写真集制作ワークショップのお知らせ ゲスト講師・細倉真弓

    2015/04/24

    近年、フォトグラファーやアーティストが自主的に作品集を作ること(セルフパブリッシング)が世界的に盛んになっています。
既存の方法に従うことなく、編集から製本まで自身の手によって行うことで、自由に作品を発表することができることが魅力のひとつとして挙げられます。 この写真集制作ワークショップでは、様々な写真に触れ、表現のツールとして使いこなすことを目的に、一冊の本を作るまでを行います。 ゲ...

    » 読む

  • 基礎科「月・火クラス」新設!5/11スタート!

    2015/04/24

    基礎科では、5/11より「月・火クラス」を新設します。 さらに選択肢が広がり基礎からのスタートがしやすくなります。 藝大・美大生だってみんな最初は初心者。 初めの一歩をふみだそう!   今週末から「基礎科体験プログラム」がスタートします。   [caption id="attachment_3768" align="alignc...

    » 読む

  • パースの教科書

    2015/04/22

    広報からおしらせです。 本学院建築講師の小林先生監修の本が出版されました。 パーススケッチ(遠近法)をテーマにしたアメリカの本で、 建築系の学生向けに改訂を重ねながら長く売れている本です。 技法書の翻訳にあたり、今回小林先生が内容監修にあたりました。 建築の勉強をはじめ、アニメ・漫画の背景画やイラスト画の勉強にも役立ちます。 ありそうでない。そんな良書です! ...

    » 読む

  • 新年度授業がスタートしました!

    2015/04/11

    学院からです。☆★☆★ 4月11日(土)2015年度の授業が始業しました。 初日はオリエンテーションからスタートです。 少し緊張したみなさんの姿は、私たちの身も引き締まります。 事務・教務からの諸注意と学科講座の説明や、先生、スタッフの紹介があり、 これから皆さんといっしょに合格を目指します。 その後、学科試験をおこないました。今回は基礎力判定試験です。 ...

    » 読む

  • 4月11日。新年度がスタートします!

    2015/04/09

    学院からです。 4月11日(土)2015年度授業がスタートします。 これから実技勉強を始める方、来年度受験に向けてリスタートする方、 いろいろな気持ちと目標をもって、すどーばたに登校されるのではないでしょうか。 この1年が充実した実りある年になるよう、 スタッフ一同一生懸命サポートしてゆきます。 一緒にがんばりましょう! どばた玄関前には小さいですが花壇が...

    » 読む

  • 実技制作シリーズN0.8〜15いよいよ完成!

    2015/03/30

    これまでも受験生に愛用していただいていた、すいどーばた美術学院の「実技制作シリーズ」 長い歴史の中で、当学院ではこれまで7種類制作し出版してきました。 しかし、時代の流れにともない受験の傾向にも変化が出てきましたので、ここで最新の受験に照準を合わせた8種類を一気に追加制作することにしました。 作者は全て東京芸術大学の現役学生(昨年制作当時)。みなさん昼間部や夜間部、基礎科、講習会などで講...

    » 読む

  • 2015年度 春季講習会が始まりました!

    2015/03/27

    春季講習会が開始しました。 学院からです☆★ 3月26日(木)2015年度春季講習会が始まりました。 受験に向けて春は大切な時期。 これから実技勉強のスタートを切る方、来年の受験に向けてリスタートしたい方、 すいどーばた指導スタッフは、気持も新たに熱意に誠意でこたえます。 基礎科4月1日(水)開始の(油画・日本・彫刻・デザイン工芸)の各コース、全科共通 ...

    » 読む

  • 合格速報2015国公立美術大学

    2015/03/23

    愛知県立芸術大学、金沢美術工芸大学の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます。 合格速報2015   合格者数は補欠、センター方式を含みます。合格者数は現時点で確認できているものです。 今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。...

    » 読む

  • 2015春の高校生デッサンコンクール

    2015/03/23

    こんにちは基礎科です。 3月21日4回目の春の高校生デッサンコンクールが行なわれました。 当日参加202名、地方からの高校参加369名、計571名という大規模なコンクールとなりました。会場では大学入試さながらの熱気と緊張感でした。 さすがに600名近い参加者の中からの上位は非常に高いレベルです。 全体講評では各科の先生による総評、また科の価値観の違いなど解りやすい講評でした。 最...

    » 読む

  • 2015 春季講習会が近づいて来ました!

    2015/03/21

    いよいよ春季講習会が近づいて来ました。 体験入学、21日の高校生デッサンコンクールとイベントが続きましたが、いよいよ3/26から本格的に制作する講習会が始まります。 初心者の方には丁寧に用具の説明から、制作に向かう姿勢までしっかりと指導いたします。 経験者や悔しい思いをした浪人生には、じっくり取り組めるコースから、本格的なモチーフまで揃えて、基礎固めをしていきます。 そろそ...

    » 読む

1 73 74 75 76 77 89