すいどーばた美術学院

学院から

  • 高校美術展のご案内

    2015/12/03

    ★☆広報からです。 宮城・県立仙台二華中学・高校から美術部展の案内が届きましたので SASBlog上でもご案内いたします。 多くの方に部員の作品を観てもらいたい! そんな顧問の先生、部員の熱い想いが伝わってきます。 美術部員のみなさん、展覧会の成功を東京は池袋から応援してます! 仙台二華中学・高校HPはこちら。     ...

    » 読む

  • 11月22日(日)秋季体験入学をおこないました。

    2015/11/22

    ★☆こんにちは。基礎科・学院からです。 11月22日(日)秋の体験入学がおこなわれました。 晩秋の曇天ではありましたが、高校1・2年生、中学生を中心に130名以上の参加者が、 熱心に制作にとりくみました。ご参加頂き誠にありがとうございます。 楽しく体験できましたか?少し緊張しちゃいましたか? なにか新しいことを感じた体験入学だったらうれしいです! また、当日は、...

    » 読む

  • 高校美術展ご紹介

    2015/11/22

    ★☆広報からです。 静岡・県立清水南高校から芸術科美術展案内がが届きましたので SASBlog上でもご案内いたします。 どの作品も、この日のために研鑚してきた力作揃だと思います。 自分の作品を多くの人に観てもらうことは、とても貴重な経験ですよね。 美術専攻生徒のみなさん、展覧会の成功を祈ってますよ! 清水南高校・美術専攻のホームページはこちらです。 ...

    » 読む

  • 平成28年度東京藝術大学学生募集要項配布

    2015/11/16

    平成28年度東京藝大募集要項配布について藝大HPで告知されています。 詳しくはこちらでご確認ください。 ...

    » 読む

  • 11月21日進学相談会(所沢会場)

    2015/11/15

    こんにちは。学院広報・基礎科です。☆ 11月21日(土)13:00-16:30 美術・デザイン進学相談会(所沢会場)に参加します。 場所:くすのきホール(埼玉県所沢市くすのき台1-11-2西武第2ビル8階) (株)さんぽうが企画する進学相談会です。 当日は、総合受験相談コーナーとデッサン基礎講習(15:15-16:15) を担当します。デッサン基礎講習は中学生で...

    » 読む

  • 東京藝術大学先端芸術表現科入試説明会のお知らせ

    2015/11/11

    こんにちは。広報です。 東京藝術大学先端芸術表現科が入試説明会を実施します。 ▼実施日 12月5日(土)於:取手校地 要予約 ▼詳しくはこちらよりご確認ください。      ...

    » 読む

  • 日本画科 全国公開コンクール!

    2015/10/31

    今年もまた全国公開コンクールがすいどーばたで行われました。 日本画科は今年も盛況で、デッサン、着彩ともに180名前後の受講者が集まり、10月の2週に渡り実施されました。ほぼ半分は外部生なので、全国の大まかな傾向が読み取れます。 今年はデッサン、着彩ともに1位になった生徒には冬期講習会の1コース無料券という太っ腹な賞品が贈られました。今ひとつ成績が振るわなかった生徒も、良かった生徒もこれ...

    » 読む

  • 防災避難訓練

    2015/10/28

    こんにちは。学院からです。 昨日は、年に1度の防災避難訓練を実施しました。 火災が発生した場合の避難場所「上り屋敷公園」までの避難経路を確認し、 防災についての諸注意、消火器の使用説明と使用訓練をおこないました。 また現在、AEDは学院内に備え付けていますので、いざという時は、学外の方も利用できるようになっています。 災害、火災、事故はいつ何時身に降りかかってくるか分...

    » 読む

  • 日本画科ゼミ週間

    2015/10/21

    日本画科では毎年恒例のゼミ週間がありました。 今年は上野動物園での取材を元にした動物制作、民族衣装を着た外国人モデルの着彩、大きなモチーフを組んだ静物大着彩、金魚やベタなどの魚を構成した細密着彩などが行われました。   10月に入ってからすいどーばた内の回廊に一部の作品を展示しました。 ...

    » 読む

  • 都立総合芸術高校 公開実技模試。

    2015/10/17

    こんにちは基礎科中学生コースです。 10月11日(日)に都立総合芸術高校公開実技模試が行なわれました。 都立芸術高校から総合芸術高校へ変わり年々難易度も高くなって来ています。 昨年度以上に盛り上がりを見せているどばた中学生コースですが、 模試当日は普段すいどーばたに通っていない人も交えてのアトリエ環境!だいぶ緊張していたようです。 結果としては今年度推薦合格した人の再...

    » 読む

1 68 69 70 71 72 89