中学生
- 
            
夏季講習前期2日目!今日も現役藝大生によるデモスト!
2017/08/01
					
今日は東京藝術大学 彫刻科 2年の山崎千里先生にデモストをしてもらいました。
受験時代もかなりストイックにモチーフと向き合い、確実な実技を残してきた千里先生。今日のデモストでも全体感を大事にしながら、空間を常に意識する姿勢が見受けられました。
みんなもどんどん真似しよう! めざせ、千里先生!(・・のような力強いデッサン!)
表面にこだわらず、ベースとなる形やプロポーション... - 
            
中学生コース夏季講習会はじまりましたよ〜!
2017/07/31
					毎日暑いですね!そんななかいよいよ始まりましたすいどーばた中学生コース夏季講習前期!
場所が地下に変わってみんな戸惑ったかな?
赤い帽子が目印のもっちー!みんなの困ったに応えてくれる頼もしい助手さんです。(^-^)
今日は新しく来てくれた可児先生のデモストがありました!みんなよく見ています。
描き出し40分でもこれだけ質感や色の差... - 
            
トキワ松高校オープンスクールのご案内
2017/07/28
広報です。 トキワ松高校のオープンスクールが今週末に開催されます。 改めてブログでお知らせいたします。 興味のある学生さんは奮ってご参加ください! 詳細・お問い合わせはこちらから↓ トキワ松学園中学校高等学校HP ...
 - 
            
女子美付属高校・中学校「美術のひろば」
2017/07/25
広報です。 女子美術大学付属高校・中学校からワークショップのお知らせが届きましたので、SASブログでも紹介いたします。 興味のある方は、ぜひ参加してみてください。 *なお小学生は予約定員に達してしまったようです。中学生はまだ空きがあるとのことです。 (以下HPより引用) 「美術の先生」・「美術に関心のある中学生、及び小学生とその保護者」対象ワークショップ 2013年から始まった「美術の...
 - 
            
美術系高校説明会のお知らせ
2017/07/25
広報です。 埼玉県の伊奈学園総合高校より、学校説明会と体験入学のお知らせが届きましたので、 SASブログでも紹介します。 興味のある中学生のみなさんは、是非参加してみてくださいね。 伊奈学園総合高校HP ...
 - 
            
中学生コース 一学期最終日
2017/07/09
					こんにちは!中学生コースです。
とうとう一学期最終日になりました。
今日は、恒例となった学期末コンクールです。
みんな本日は、ほとんど先生の指導なしで実力勝負です❗️
生徒の前で、1位から5位まで順位をつけていきます。
その模様を、生徒達も見てもらいます。
ここで話される内容が、客観的に絵をみるキッカケになって欲しいなと思っています。
... - 
            
高校オープンスクールのご案内
2017/07/05
広報です。 トキワ松高校からオープンスクールのお知らせが届きましたのでお知らせいたします。 説明会のほかにもデッサン教室や体験教室もあるようです。 学校の雰囲気を感じられるよい機会ですね。 興味のある学生さんは奮ってご参加ください。 詳細・お問い合わせはこちらから↓ トキワ松学園中学校高等学校HP ...
 - 
            
中学生コース 憧れの先輩たちとデッサン!
2017/07/02
					こんにちは〜!中学生コースです!
今週はイーゼルを使って様々な組みモチーフに挑戦!
どれも描きごたえ充分。
そしてなんと!特別企画〜憧れの先輩たち〜を今年もやりましたよ!
昨年度中学生コースに在籍し、総合芸術高校に見事合格していった先輩たちが一緒に描いてくれました。
アトリエは人でいっぱい。
今年度から入学の入門課題チームもそろそろ通常課題に合流だね!... - 
            
中学生コース☆憧れの日本画体験!
2017/06/25
					こんにちは!中学生コースです!
彫刻、油画体験に続き、今日は、日本画体験でした!
日本画専門の先生たちも、今日までコツコツ準備を重ねてきました〜!
自然にある鉱石から採れる、天然の岩絵具も用意しました!
本格的ですよ〜!
今日は、古典絵画の模写を通して日本画の画材に触れてみよう!という内容です。
まずは下絵の転写から。
みんな真剣に線をうつしています。
転... - 
            
中学生コース 今日は初の課題❗️「取材してみよう!」です。
2017/06/18
					今日は、「取材」がテーマの自由制作です。
すいどーばたの学院内を、巨大なアトリエとして自分の興味を持った場所を描くという課題です。
体の一部を入れるというおまけ付きで、悩みながらもみんな「取材」しに出かけていきます。
学院の敷地内を散策して、「面白い」と思った所をみんなそれぞれ自由に描いていきます。
普段の生活では見落としがちな所にも、魅力は隠れて居るんですね〜。
... 
