デザイン科
-
2025年度 春季講習会 申し込み受付中!
2025/02/01
2/1から春季講習会の申し込みを開始しています。
初心者の方も経験者の方も今年の春は、すいどーばたで挑戦していきましょう!
パンフレットは、日本画科の学生作品です。
申し込みはこちらから。
通学が難しい学生も受講できる、オンライン講習に対応している科もあります。
内容を確認して、自分にあったコースを選んでください。... -
どばたの名人コンクールを開催しました🔥🔥🔥
2024/07/19
本日、「どばたの名人コンクール」を開催しました。 このコンクールはどばたの日本画・彫刻・工芸・デザイン各科の昼間部生と、各科の主任4名を含む講師8名で行う、「どばたで1番石膏デッサンがうまいやつは誰か?」を決めるコンクールです。 昼間部、浪人生というと、世間からはネガティブなイメージを持たれることもあるかと思うのですが、違う考えもあると思います。 皆さんは、これからの人生...
-
2024年度 夏季体験入学を開催しました!
2024/06/16
こんにちは、広報です。
夏季体験入学をおこないました。
アトリエの様子をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
体験入学では、道具の扱い方から丁寧に指導します!
講師によるデモンストレーションもまじえて制作に入るので初めての方も安心です。
↓こちらは彫刻科の塑造体験の様子です。モデルでうさぎが来ていました🐇
体験入学で... -
第23回 高校生デッサンコンクール結果発表!!
2024/03/24
みなさん、こんにちは
2024年度 春の高校生デッサンコンクール!!
高校単位での開催とさせて頂きましたが、全国から計918枚(参加高校+当学院基礎科生)の作品が集まりました!
ありがとうございます!
今回の課題は
「手と与えられたモチーフ(A3コピー用紙)を組み合わせ描きなさい。」
出題者は、... -
【令和6年度】東京藝術大学の倍率が出ました!
2024/02/21
こんにちは広報です! 東京藝術大学の令和6年度 志願者状況が出ました! 体調管理には十分気をつけてくださいね。 みなさんが1年間積み重ねてきたものは、確実に実力に繋がっているはずです。 残りの期間も全力で頑張っていきましょう!!...
-
合格速報2024(東京造形大学)
2024/02/13
東京造形大学の合格発表がありました。 合格したみなさん、おめでとうございます! 学院HPでは、合格者数が分かり次第、合格速報を随時更新していきます。 なお、今後、講習会生などの結果により変更になる可能性があります。 入試直前講座・春季講習会も受付中です。...
-
【24春季 私大デザイン科】対応校詳細
2024/02/01
「私大デザイン総合コースおよび私大デザイン選択1 〜5」の対応校詳細です。 私立美術系大学 ●多摩美術大学…グラフィックデザイン学科、プロダクトデザイン学科、テキスタイルデザイン、建築・環境デザイン、工芸、統合デザイン学科、情報デザイン学科(メディア芸術・情報デザイン) ●武蔵野美術大学…視覚伝達デザイン学科、工芸工業デザイン学科、空間演出デザイン学科、基礎デザイン学科、デザイン情報学科 ●...
-
私大デザイン科 新設のお知らせ
2024/02/01
2024年度から、私大デザイン科が新設されました!
多摩美術大学・武蔵野美術大学のデザイン科を中心に、その他専攻も含め
デッサン・平面構成などさまざまな対策をしています。
私大デザイン科では【学科特待生】と【昼間コース 授業料優遇制度】 2種類の制度を実施しております!
興味のある方はぜひこちらも合わせてご確認ください!
【学科特待生】
【昼間コース 授業料優遇制度】
↓↓詳細はこちらか... -
夏季講習会特別企画 学科模擬試験にお申し込みの方へのご案内
2023/08/13
8月16日(水)に行われる夏季講習会 学科模擬試験へお申し込みの皆さんに当日の会場のご案内をさせて頂きます。 MM1 武蔵野美大模試 10:30〜12:40 会場 4-2-1アトリエ(4号館2階) MM2 多摩美大模試 13:30〜15:40 会場 4-2-1アトリエ(4号館2階) 当日は本館玄関前に案内の掲示をいたしますので、ご確認の上会場へお越しください。 ご不明な点がございまし...
-
[工芸科・デザイン科] オープンデッサンコンクール受付中!
2023/06/12
今年もやります!
すいどーばた美術学院 工芸科・デザイン科恒例
夏に向けてのオープンデッサンコンクール!
芸大工芸・デザインの実技試験に対応する、公開実技模試です。
学外生の方も参加可能です!
夏を前に力試しをしませんか?
↓↓詳しくは以下よりご確認ください
工芸科はこちら
デザイン科 芸大コースはこちら
...
