こんにちは、中学生コースです!
さて、夏期講習も終盤を迎えました!
一枚一枚、絵にみんなの成長がみられて講師陣も感無量です!
講習会後期は着彩強化ということで、今日は東京藝術大学日本画一年生の、藤原先生がデモストをしてくれました!

じゃじゃん!
藤原先生は緑が大好きらしいです。
キャラが立ってますね!
ちなみに今日デモストしてくれるモチーフはこちら!

どーーーん!
お気づきになられた方も?
そう、総合芸術高校の昨年度の一般入試をアレンジしたものです。
みんなちょっと緊張?
でも藤原先生が一緒に描いてくれるから心強いね!

描き出しの、構図の取り方についても教えてくれました!
モチーフの切り方、入れ方、ちょっとしたポイントをおさえるだけで、構図はグンと良くなります。

描き始めたら、形のチェックはこまめにね〜!

みんなの倍速で描く藤原先生。
大きいもの=モチーフの中で大きな空間を構成しているものから描いていきます。

手前のモチーフもしっかり描写!

デッサンは終了、ここから着彩に入ります。
デッサンの時点で、かなり明快な画面になっています。
接点や面のかわるところを、しっかりと捉えておくと、着彩もしやすくなります。

ゾロゾロ。
先生の手元や筆先を目で見て学んでくださいね!

たっぷりと筆に絵の具を含ませて塗っていますね。
濃度は濃すぎず薄すぎず。

スピードがある=無駄な作業がないということです。
ポイントを抑えてた描写がみんなもできるようになると良いですね!きっとなる!
藤原先生のデモスト終了〜〜!

かたちの精度、明快な画面、色味の幅、、、
いろいろなことを学び取ってくださいね!
いよいよ明日は夏季講習会最終日!
やりきりましょうー!
☆もっちーからのお知らせ☆

どぅーーーん(西村先生の似顔絵シリーズ)
明日は、講習会最終日なので、自分の道具など、全部忘れずに持ち帰ってくださいね〜☆
2017年8月25日(金)〔中学生〕