講習期間 | |||
Ⅰ期 12/14(木)~12/21(木)
|
Ⅱ期 12/23(土)~12/30(土)
|
Ⅲ期 1/4(土)~1/7(火)
|
|
昼間 |
10:00~17:00 6h
|
10:00~17:00 6h | 10:00~17:00 6h |
夜間 | 18:00~21:00 3h | 18:00~21:00 3h |
自分の武器と弱点を知ろう!
一般入試に向けては、 JA1 JO1 で総合対策、 JA2 JO2 で感覚テストや発想力などイメージを絵と文で表現する課題の対策、 JS2 でデッサンと小論文のどちらかを選択して対策、 JA3 JO3 で感覚テスト、発想力、視覚表現から選択するピンポイントの対策となります。
この時期はなるべく多くの課題を経験し、自身の表現の長所短所を知っていくことがなにより重要です。積極的な受講がおすすめです。
武蔵美の総合型ディレクション資質重視対策は JS1 。最終日は入試後に面接の対策を行います。3日間のみとなるので、充分な対策を希望する場合は秋季講座の対策コースも併せて受講することをおすすめします。
今年度受験しない高校一二年生は JT1の基礎コースが受講できます。映像科の基本的な実技である、自身が想起する映像のイメージを絵と言葉で表現することの基礎を楽しみながら学びます。早めのスタートで差をつけていきましょう!
ピンチアウトしてご覧ください
昼間コース
JA1 武蔵美映像・東京造形大 総合Ⅰ期 6h / JO1 online武蔵美映像・東京造形大 総合Ⅰ期 6h
<受講対象者>高校3 年生以上で、武蔵野美術大学映像学科/ 東京造形大学 映画映像・アニメーション・写真・メディアデザイン専攻の受験を考えている方。
武蔵野美大や東京造形大学をはじめとした私立美大映像系入試に向けた実技と小論文、デッサンの対策を行う総合コースです。様々な角度から出題される課題を経験し、自分の描くべきテーマや演出方法を見つけていきます。コースの最後に入試に則したコンクール( 模擬試験) を行い、現状の実力や対策すべきポイントを把握することができます。
JA2 武蔵美映像・東京造形大 感覚テスト・発想力強化Ⅱ期 6h / JO2 online武蔵美映像・東京造形大 感覚テスト・発想力強化Ⅱ期 6h
<受講対象者>高校3 年生以上で、武蔵野美術大学映像学科/ 東京造形大学 映画映像・アニメーション・写真・メディアデザイン専攻の受験を考えている方。
武蔵野美術大学の感覚テスト、東京造形大の発想力といった実技課題の対策に特化したコースです。感覚テスト、発想力どちらにおいても絵と文章を用いること、作品の空間やそこに流れる時間を想像することは共通しています。課題文からの発想とそこからの展開、絵と文の役割まで、入試で求められるレベルを想定した指導を行います。
JA3 映像実技選択Ⅲ期 6h / JO3 online 映像実技選択Ⅲ期 6h
<受講対象者>高校3 年生以上で、以下<対応学科>の受験を考えている方。
<対応学科>武蔵野美術大学映像学科/ 東京造形大学: 映画映像・アニメーション・写真・メディアデザイン専攻/ 多摩美術大学: 情報デザイン学科メディア芸術コース
武蔵野美術大学の感覚テスト、東京造形大の発想力、多摩美大情デメディア芸術コースの視覚表現から選択して取り組むことができるコースです。弱点のピンポイント強化から、対策の経験が少ない初心者まで幅広く対応します。
夜間コース
JS1 夜間 武蔵美映像 ディレクション資質重視Ⅰ期 3h
<受講対象者>高校3 年生以上で、武蔵野美術大学映像学科の受験を考えている方。
12 月中旬に行われる武蔵野美大・総合型選抜「ディレクション資質重視方式」に特化した、入試直前のコースです。構想力テスト対策として企画構想、プレゼン、ディスカッション、面接練習を併せて行います。対策を通じて見えてくる各々の資質に応じ、柔軟なアドバイスを受けることができます。
JT1 夜間 実技基礎Ⅰ期 3h
<受講対象者>高校1 年生以上で、将来的に武蔵野美術大学映像学科などの受験を考えている方。
映像系学科の入試に必要な実技課題を十分な時間をかけて制作し、表現力を培います。経験の浅い受験生も自信を持つことができるよう、ひとりひとり丁寧に指導にあたります。
今後映像系学科への進学を希望する高校 1、2 年生にも適したコースです。
JS2 夜間 武蔵美映像・東京造形・日芸 小論文or デッサン強化Ⅱ期 3h
<受講対象者>高校3 年生以上で、以下<対応学科>の受験を考えている方。
<対応学科>武蔵野美術大学映像学科/ 東京造形大学: 映画映像・アニメーション・写真・メディアデザイン専攻/ 日本大学芸術学部: 映画・写真学科
武蔵野美術大学、東京造形大、日芸といった映像系学科の小論文と鉛筆デッサンの対策に特化したコースです。小論文ではモチーフの観察やテキストの読解を通じ、自身の考えを論理的に構築していくことを目指します。デッサンでは、様々なバリエーションのモチーフの構造や特徴の把握から描き込みまでを徹底的に指導します。
用意するもの(*詳しい道具の説明は初日に行います。) | |
JA1JA2 JO1JO2 JT2 |
B3 画用紙、鉛筆(4H-6B)、色鉛筆、パステル、練りゴム、消しゴム、クロッキー帳、直定規、コンパス、カッターなど |
JA3 JO3 |
●感覚テスト・発想力 :B3 画用紙、鉛筆 (4H-6B)、色鉛筆、パステル、練りゴム、消しゴム、クロッキー帳、直定規、コンパス、カッターなど ●視覚表現 : 木炭紙版ケント紙 ( もしくはケントボード)、鉛筆 (4H-6B)、水彩絵の具、練りゴム、消しゴム、クロッキー帳、直定規、コンパス、カッターなど |
JS1 | 筆記用具、自己推薦書の写し ( 面接練習用) |
JS2 | ●小論文 : 筆記用具、クロッキー帳( ノート) ●デッサン : B3 画用紙、鉛筆 (4H-6B)、練りゴム、消しゴム、クロッキー帳、直定規、コンパス、カッターなど |
画材あ~る | TEL 03 - 3983 - 2420 URL http://www.ar-t.jp |
- 講習会の初日にオリエンテーションを行い、 カリキュラムの説明や用具のレクチャーをします。
- 各コースとも初心者に対応します。
- Ⅰ期・Ⅱ期を組み合わせて受講することでより強化が図れます。
- 課題毎に講評会を行います。
- 各コースともカリキュラムを多少変更することがあります。
*授業準備の関係上、受講申込みは各コース開始日の3日前(オンラインコースは7日前)に締め切らせていただきます。
オンラインコース
▼ 重要事項です。
オンラインで受講される方は必ずご確認ください ▼
onlineコースを受講するための条件
- スマートフォンに加え、タブレットあるいはパソコン(カメラ・マイク・スピーカー付き)を持っている。
- メールでのやり取りが可能である。
- Googleのアカウントを新規取得することが可能である。(無料・取得方法はメールで送られる)
- 通信制限を気にしなくて良い環境がある。
授業では主に Google meet 、 Google Classroom、Google Drive を使います。 インターネットを使って遠隔地にいる相手と映像と音声でコミュニケーションをし、データの共有が可能なGoogle社が提供しているアプリケーションです。 各自が持っている端末にアプリケーションをダウンロード(無料) されていれば、簡単に相互通信が可能となります。
App store・Google play からダウンロードできます。
※申し込み締め切り日を過ぎるとモチーフや教材の送付が授業日に間に合わない可能性がありますが、了承の上で締め切り日以降に申し込み希望の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
ピンチアウトしてご覧ください
受講料
映像科コース 冬季講習会申込み