冬季講習会 入試直前講座 中学生

中学生科2023年度合格実績
冬季講習会・入試直前講座中学生科

講習期間
冬季講習会 12/26(火)~1/7(日) 入試直前講座 1/9(火)~2/18(日)

講習会の会場は創形美術学校へ 
住所:東京都豊島区西池袋3-21-2

中学生科 講習会会場 創形美術学校地図

ご来校の際には、ご利用の各路線の改札口を確認の上、地下鉄連絡通路出口C3よりお越しください。

JR線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)「南改札」
東武東上線「南口改札」
西武池袋線「地下改札」※西口方面へ徒歩7分
東京メトロ有楽町線「南通路西改札」
東京メトロ丸ノ内線・副都心線「西通路東改札」

 

保護者の皆様

中学生科では、将来美術大学を目指している生徒はもちろん、進路は未定、絵を描いたり、物を作ることが好きな生徒、美術科・コースのある高校への進学を希望する中3 生に、それぞれきめ細やかな対応を行っています。
すいどーばた美術学院では保護者の皆様に豊富なデータ、合格者作品を使い、入試状況の説明、直前の勉強法のアドバイス等、随時行なっております。

冬季講習 10:00-17:00 6h(13:00-14:00 昼休憩)

※各コースともカリキュラムを多少変更することがあります。
※どのコースが合うか迷う方はご相談下さい。

すいどーばた初めての方

先ずは「初めてのすいどーばた」のいずれかのコースから受講してください。
画塾、他予備校、すいどーばたの体験入学で経験がある方でも、すいどーばたの授業が初めての方はこのコースをお申込みください。経験者は、実技進度を見て課題調整致します。

初めて

 初めてのすいどーばたコース 6h
対象:中学1~3 年生/ 初心者& すいどーばた初めて
 は同じ内容です。
鉛筆の削り方やデッサンの基本を学んで描写力を身につける
● すいどーばたが全く初めての人は入門課題からスタート!
● 今まで使っているデッサン・水彩セットがあれば初日にご持参ください。
● A期のみ、B期のみの受講OK
 は同じ内容です。
12/26–29 のタームでを受講した方で1/4 - 7のタームも受講される方は、LBBを受講してください。
● 受講と同時に画材セットをご希望の方は、画材あ〜るのオンラインストアにてご購入ください。講習会初日に教室へご用意することも可能です。詳しい道具の 説明は初日に行います。中学生科の鉛筆デッサンセットと水彩セットを合わせたものをお渡しします。

LBA LBB ベーシック実力養成コース 6h 対象:中学1~3 年生
LBA LBB は別内容です。
将来美術大学・美術系高校への進学を考えている、中学1–3 年生が対象。集中して描けるこの時期に、さらに実力UP をめざそう!

受験

LCA LCB  受験対策コース 6h 対象:中学3年生
LCA LCB  は別内容です。
中学3年生対象
入試を想定し、実践的な力を身につけよう!
※各学校の入試内容に合わせた課題を選択できます。

志望校入試に水彩課題がない方には、志望校別デッサン課題をご用意しますのでWEB 申込アンケート欄にその旨、入力しご相談ください。

主な対応美術系高校

東京 都立総合芸術高等学校、私立女子美術大学付属高等学校、
都立大泉桜高等学校、私立トキワ松学園高等学校、私立潤徳女子高等学校、
都立片倉高等学校、私立新渡戸文化高等学校
埼玉 県立芸術総合高等学校、県立大宮光陵高等学校、
県立伊奈学園総合高等学校、県立越生高等学校、私立浦和学院高等学校
神奈川 県立弥栄高等学校、県立白山高等学校、県立上矢部高等学校
●授業時間
冬季講習10:00-17:00 6h (13:00-14:00昼休憩)

● 用意するもの 画用紙はアトリエで配布、パネルは貸出します。(準備不要)
デッサン 鉛筆(2H–4B)、練消しゴム、消しゴム、クロッキー帳、フィキサチーフ(定着液)、ガーゼなど
水彩 水彩絵具、水彩筆、パレット、筆洗、鉛筆デッサン用具一式、雑巾など
画材あ~る TEL 03 - 3983 - 2420
URL http://www.ar-t.jp

※ 画材をお求めの際は、すいどーばた美術学院内の「画材あ~る」をご利用ください。
( 講習会会場の創形美術学校内には画材売り場はございませんのでご注意ください。)

入試直前講座 夜間 志望校別対策・日曜直前

左右にスクロールしてスケジュールをご確認ください>

2022年入試直前講座中学生科スケジュール

講習会費

講習会費

特典

入試直前講座 申込み

該当するボタンを選択してください。