▼ 重要事項です。
必ずご確認ください ▼
受講のための共通条件
各家庭でのネット環境が下記に該当する方が対象となります。
- スマートフォン、タブレット、パソコンのいずれかを所有している方。
- Wi-Fi環境が整っている方。
通信制限にゆとりのある方。(画像や動画でのやりとりを行うため、大きく容量を消費する可能性があります。) - オンラインミーティングツール(Zoomなど)の活用に抵抗がない方。
受講までの手順
※申し込みは準備の都合上、受講コース初日の4日前18:00までとします。(郵送の場合は必着)
※各コースとも定員になり次第募集を締め切らせて頂きますのでお早めにお申し込みをお願いいたします。
ODE1 ODE3 ODE5 | 現在高校3年生で、今年度 多摩美の受験を考えている。 |
ODF1 ODF3 ODF5 | 現在高校3年生で、今年度 武蔵美の受験を考えている。 |
ODG2 ODG4 ODG6 | 現在高校3年生で、今年度 多摩美または武蔵野美の受験を考えている |
ODH1 ODH2 ODH3 ODH4 ODH5 ODH6 |
現在高校3年生で、今年度 芸大以外の国公立美術系大学、多摩美・武蔵野美以外の美術系大学受験を考えている |
ODI1 ODI2 ODI4 ODI6 | 現在高校3年生で、今年度 多摩美または武蔵野美の推薦入試を考えている。 |
●用意するもの|私大コース( *詳しい道具の説明は初日に行います。)
鉛筆デッサン
B3パネル、B3画用紙、鉛筆(4H~6B)、練りゴム、クロッキー帳(B4サイズ程度)、フィキサチーフ(定着液)など
平面構成
B3パネル、B3ケント紙水張り、水張り用具一式、アクリルガッシュ、筆、絵具皿、筆洗い、直定規 三角定規、コンパス、烏口、クロッキー帳(B4サイズ程度)、雑巾など
※道具・用紙は画材あ〜るにて通信販売にて購入できます。早めに注文することをおすすめします。
●画材あ~る
TEL 0 3-3983-2420
URL http://www.ar-t.jp
ODE1 ODE3 ODE5
online夏季 多摩美『手』のデッサンコース
講習期間中、制作時間内に時間を指定して個別面談指導を行います。
グラフィックデザイン・統合デザイン・プロダクトデザイン・情報デザイン・テキスタイルデザインに対応します。
※用意するもの:右記の「鉛筆デッサン」の欄をご参照ください。
ODF1 ODF3 ODF5
online夏季 武蔵美『卓上』デッサンコース
講習期間中、制作時間内に時間を指定して個別面談指導を行います。
視覚伝達デザイン・工芸工業デザイン・空間演出デザインに対応します。
※用意するもの:右記の「鉛筆デッサン」の欄をご参照ください。
ODG2 ODG4 ODG6
online夏季 多摩美・武蔵美平面構成コース
講習期間中、制作時間内に時間を指定して個別面談指導を行います。
多摩美(グラフィックデザイン・統合デザイン・プロダクトデザイン・情報デザイン
・テキスタイルデザイン)、武蔵美(視覚伝達デザイン・工芸工業デザイン・空間演出デザイン・基礎デザイン)に対応します。
※用意するもの:右記の「平面構成」の欄をご参照ください。
ODH1 ODH2 ODH3
ODH4 ODH5 ODH6
online夏季 志望校別コース
講習期間中、制作時間内に時間を指定して個別面談指導を行います。
金沢美術工芸大、京都市立芸大、愛知県立芸大、東京造形大、日芸、女子美大等に対応します。(詳しくはお問い合わせください)
※用意するもの:デッサン/右記の「鉛筆デッサン」の欄をご参照ください。
構成/平面構成用具、立体構成用具(カッター、ハサミ、ボンドなど)、構想表現用具(色鉛筆、コピック、サインペン、定規など)
ODI1 ODI2 ODI4 ODI6
online夏季 推薦対策コース
推薦入試は、各大学コースによって内容が異なるため、面接によって対策の方向性を決め、実技の対策とポートフォリオの準備をしていきます。受験する大学によって提出する作品が異なります。鉛筆デッサン用具・平面構成用具など提出作品制作に必要と思われる道具を各自で準備しておいてください。
※用意するもの:右記の「鉛筆デッサン」「平面構成」の欄をご参照ください。