ハイブリッド授業 =アトリエ + オンライン合同授業
GAA 東京藝大・国公立後期 総合
ハイブリッド授業 10:30-18:45 [7.5h]
東京藝術大学建築科の入試科目、「空間構成」と「総合表現」を、徹底的に攻略するためのコースです。藝大受験のあと、後期日程を利用して国公立大を受験する方には、志望校に即した個人指導を行います。私立美大を併願する場合も、このコースを選択してください。希望者には、私立美大の入試対策も実施します。
GAB 東京藝大 特講
ハイブリッド授業 10:30-18:45 [7.5h]
特別な事情でGAAが受講できない方のためのコースです。過去に東京藝大建築科の受験歴がある方のみを対象とします。GAAとの合同授業です。
GBA GBB
私立美大 総合1・2
ハイブリッド授業 12:00-17:15 [4.5h]
武蔵野美術大学建築学科・多摩美術大学環境デザイン学科・東京造形大学室内建築ほか、私立美大を第一志望におく受験生を対象とし、鉛筆デッサンに特化した授業を行います。
GBA は共通テストを受験しない私立大専願者のためのコース、
GBB は共通テスト後から実技対策をスタートする方のためのコースです。
GC1 GC2 GC3 GC4 GC5
工学系入試実技 総合
ハイブリッド授業 12:00-17:15 [4.5h]
早稲田大学建築学科ほか、工学系の特殊な実技試験に対応するコースです。筑波大ほか、国公立の前期日程を第一志望とする受験生にも対応します。五日間それぞれ異なる講習内容となります。一日のみの申込もできますが、実技に不安のある方は、五日間すべて受講するのが効果的です。
<オンライン授業の受講条件と注意事項>
- 上述した大学・学科への進学を志望する方
- スマートフォンまたはタブレット、あるいはカメラ・マイク・スピーカーのついたパソコンを所有している方
- 通信量の制限を気にしなくてもよい通信環境がある方
- ビデオミーティングサービスの利用経験がある方(講評会では、画面共有機能を使います)
- Google Classroomに参加することが可能な方(Googleのアカウントは当学院が発行します)
- 道具や画材などを自力で調達できる方(受講初日までの間に、ご自分で道具や画材を購入・準備していただく必要があります。学院より、通信販売のご案内が可能です)
- 各期の初日をオンラインで受講される方は、各期の授業開始7日前までに、その旨を建築科へお問い合わせください。授業準備についてご説明差し上げます。
<オンライン授業をはじめるまで> オンラインの受講には事前準備が必要です
すいどーばたHPから申し込みをしてください。
申し込み締め切りは、各期の授業開始3日前の18:30です。お早めにお申し込みください。
連絡はメールにて行います。確実に連絡の取れるメールアドレスをご用意ください。携帯電話キャリアのメールは、受信拒否が設定されていることがあります。ご注意ください。
受信メールを確認し、WEBアンケートにご回答ください。
お申し込み後、当学院建築科からメールが届きます。メールの中に、WEBアンケートのご案内が記載されています。WEBアンケートに志望校や実技経験などをご回答されたのち、カリキュラムが決定されます。
受信メールを確認し、Google Classroom に参加してください。
WEBアンケートのご回答後、当学院建築科からメールが届きます。メールの中に、Googleのアカウントと初期パスワードが記載されています。
Google Classroom にログインし、初期パスワードをオリジナルパスワードに変更してください。
Google Classroom のストリームに掲載されている授業ガイダンスを読み、ビデオミーティングの参加方法・準備品・初日課題などをご確認ください。
授業開始時刻になりましたら、ビデオミーティングに参加してください。
入試直前講座
左右にスクロールしてスケジュールをご確認ください>
