入試直前講座/online入試直前講座 芸術学科

ピンチアウトしてご覧くださいすいどーばた美術学院2026年入試直前講座芸術学科スケジュール


昼間コース

HA1 ~ HA3 東京芸大 芸術学科 総合対策[ 小論文] 10:00-17:00 6h
HB1 ~ HB3 東京芸大 芸術学科 総合対策[ 鉛筆素描] 10:00-17:00 6h

<受講対象者>高校3年生以上で東京藝術大学の受験を考えている方。
東京芸大の傾向にあわせた英語・歴史・小論文・鉛筆素描の総合対策講座です。本番と同じ形式で、さまざまなパターンの出題を徹底的に反復練習します。大学入学共通テスト明けからはじめて予備校に通う受験生にも丁寧に指導します。個人面談等を通して各自の弱点を克服していきます。
※小論文選択者と鉛筆素描選択者でコースが分かれています。ご希望のコースを選択して下さい。
*東京芸大受験者は「東京芸大 芸術学科 総合対策1 〜3」を通しで受講することをおすすめします。

用意するもの(*詳しい道具の説明は初日に行います。)


英語・歴史 :筆記用具・英和辞典(電子辞書等OK)・日本史探究または世界史探究の教科書および用語集


小 論 文:筆記用具


鉛筆素描 :木炭紙判パネル・鉛筆・消し具

2025年入試直前講座芸術学科費用

オンラインコース
HO1 online東京芸大 芸術学科 英語・歴史対策 10:00-13:00 3h
HP1 online東京芸大 芸術学科 小論文対策 14:00-17:00 3h

<受講対象者>高校3年生以上で東京藝術大学の受験を考えている方。
東京芸大の傾向にあわせた英語・歴史・小論文の対策講座です。本番と同じ形式で、さまざまなパターンの出題を徹底的に反復練習します。大学入学共通テスト明けからはじめて予備校に通う受験生にも丁寧に指導します。個人面談等を通して各自の弱点を克服していきます。
※オンラインで鉛筆素描対策は行っていません。

▼重要事項です。オンラインで受講される方は必ずご確認ください。

<online コースを受講するための条件>

芸術学科のonline コースでは、受講生には教室での授業にライブで参加していただきます。その際、以下の環境が必要です。

  1. パソコンかタブレット(カメラ、マイク、スピーカー付き)、 およびプリンターを持っている。※パソコンが望ましい。
  2. インターネットの回線速度が十分であること(アップロード・ダウンロードともに20Mbps以上)。
    ※インターネットで「スピードテスト」とキーワードを入力して検索し、そこから各速度測定サイトでご確認ください。
  3.  Web 会議アプリケーションZOOM のアカウントを持っている。
    もしくは新規ダウンロード(無料)することができる。
  4. Google アカウントを持っている。もしくは新規に作成(無料)することができる。
  5. 通信制限を気にしなくても問題がない。

■online コースを受講するまでの手順

online 申込みプロセス

▶︎芸術学科のウェブサイトも是非ご覧ください。
受験情報満載です!

すいどーばた美術学院2026年入試直前講座芸術学科スケジュール

▼ 重要事項です。
オンラインで受講される方は必ずご確認ください ▼

onlineコースを受講するための条件

芸術学科のonlineコースでは、受講生には、教室での授業にライブで参加して頂きます。その際、以下の環境が必要です。

  1. パソコンかタブレット(カメラ、マイク、スピーカー付き)、およびプリンターを持っている。※パソコンが望ましい。
  2. 十分なインターネット帯域(インターネット回線の速度)がある。
    アップロード:30Mbps以上
    ダウンロード:30Mbps以上
    ※インターネットで「スピードテスト」とキーワードを入力して検索し、そこから各速度測定サイトでご確認ください。
  3. Web会議アプリケーションZOOMのアカウントを持っている。
    もしくは新規ダウンロード(無料)することができる。
  4. Googleアカウントを持っている。もしくは新規に作成(無料)することができる。
  5. 通信制限を気にしなくても問題がない。

 

入試直前講座芸術学科オンライン受講手順入試直前講座芸術学科オンライン受講手順