HAA HAB HAC
東京芸大 芸術学科 総合対策[小論文]Ⅰ〜Ⅲ 10:30-17:15 6h
HBA HBB HBC
東京芸大 芸術学科 総合対策[鉛筆素描]Ⅰ〜Ⅲ 10:30-17:15 6h
東京芸大の傾向にあわせた英語・歴史・小論文・鉛筆素描の総合対策講座です。本番と同じ形式で、さまざまなパターンの出題を徹底的に反復練習します。大学入学共通テスト明けからはじめて予備校に通う受験生にも丁寧に指導します。個人面談等を通して各自の弱点を克服していきます。
※小論文とデッサンでコースが分かれています。ご希望のコースを選択して下さい。
※東京芸大受験者は「東京芸大 芸術学科 総合対策Ⅰ〜Ⅲ」を通しで受講することをおすすめします。
HCA HDA
私大 対策 14:15-17:15 3h
武蔵野美大、多摩美大、女子美大などの芸術文化・芸術学科志望者のための小論文・デッサン対策講座です。志望大学の出題傾向に合わせて個別に指導いたします。共通テストを併用した場合の専門試験にも対応いたします。
※小論文選択者とデッサン選択者でコースが分かれています。ご希望のコースを選択して下さい。
HEB HFB
国公立大 対策 14:15-17:15 3h
筑波大、学芸大、金沢美術工芸大などの芸術学科志望者のための小論文・デッサン対策講座です。志望大学の出題傾向に合わせて個別に指導いたします。
※小論文選択者とデッサン選択者でコースが分かれています。ご希望のコースを選択して下さい。
■ 入試直前講座の持ち物・お申込みについて
筆記用具、英和辞書、教科書・参考書(日本史or 世界史)
小論文:筆記用具/素描:鉛筆デッサン用具一式他、各科受験する大学の試験で必要なものなどを各自ご用意ください。
※お申込み方法や注意事項に関しては冬季講習会パンフレットをご覧ください。
※選択科目によりコースが異なります。ご希望のコースをお選び下さい。
オンラインコース
HOAA online東京芸大 芸術学科 英語・歴史対策 10:30-13:30 3h
HOBA online東京芸大 芸術学科 小論文対策 14:15-17:15 3h
東京芸大芸術学科 合格のための対策講座です。本番と同じ形式で、さまざまなパターンの出題を徹底的に反復練習します。
大学入学共通テスト明けから初めて対策を行う受験生にも丁寧に指導します。
※オンラインで鉛筆素描対策は行っていません。
▼ 重要事項です。
オンラインで受講される方は必ずご確認ください ▼
onlineコースを受講するための条件
芸術学科のonlineコースでは、受講生には、教室での授業にライブで参加して頂きます。その際、以下の環境が必要です。
- パソコンかタブレット(カメラ、マイク、スピーカー付き)、およびプリンターを持っている。※パソコンが望ましい。
- 十分なインターネット帯域(インターネット回線の速度)がある。
アップロード:30Mbps以上
ダウンロード:30Mbps以上
※インターネットで「スピードテスト」とキーワードを入力して検索し、そこから各速度測定サイトでご確認ください。 - Web会議アプリケーションZOOMのアカウントを持っている。
もしくは新規ダウンロード(無料)することができる。 - Googleアカウントを持っている。もしくは新規に作成(無料)することができる。
- 通信制限を気にしなくても問題がない。
online コースを受講するまでの手順
連絡はメールにて行います。確実に連絡の取れるメールアドレス(G-mail)と携帯電話番号を明記してください。受講に際してはGoogleアカウントが必要になりますので、必ずG-mailのアドレスを明記してください。後日、すいどーばたから「アンケート」と「芸術学科のホームページ・アドレス」をメールでお知らせします。
メールはsuidobata.geigaku@gmail.comから送信されます。確実に受信できるようにしてください。受講コース初日の2日前までにアンケートへのご回答をお願いします。
芸術学科のウェブサイトから「online入試直前講座」のウェブサイトへアクセスし、「ガイダンスに参加する」ボタンをクリックしてガイダンスに参加してください。
入試直前講座
左右にスクロールしてスケジュールをご確認ください>
