工芸科 デザイン科 土曜構成講座
土曜構成講座は、普段昼間部に通えない現役生や、外部の学生の皆さんに門戸を開いた講座です。
昼間部の土曜日の授業(1日完結)に一緒に参加し、実技の技術や知識を身につけていく講座になっています。
授業は一学期と二学期の指定された土曜日を予定しています。
◎ 1日6時間で毎回課題が終了していくため、合理的にステップアップできるカリキュラムです。
◎ 受験に有効な基本(平面構成・立体構成をまんべんなく総合的に)を学ぶことを目的とします。
◎ 昼間部の時間帯での実技勉強なので、1日6時間の連続した作業ができ、明るい環境で気持ちよく学べます。
◎ 開講期間は1学期と2学期の指定された土曜のみです。
◎ これから学ぶ人たちのために、道具の使い方から演習を含めてわかりやすくレクチャーします。
◎ カリキュラムは、昼間部の通常カリキュラムと連動しています。
◎ この土曜構成講座は、1学期 ・2学期のみのもので、それ以降は講習会や入試直前講座を受講することにより、合格率を高める事ができます。
◎ 夜間部(週6日)に通いながら、この土曜構成講座との組み合わせを利用すると、夜間部で補いきれない基礎力アップを補習として図る事ができ、芸大・美大への対応力を充実させる事ができます。
期間
時間
10:00~17:00
申込方法
WEBからのお申込となります。
*申込受付は、各実施日の3日前までに済ませてください。
【1学期チラシ(PDF)】
料金
1回/1,500円 ※2023年度夜間部生は無料で受講できます。
*新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更・中止をする場合があります。
*当日ご参加いただく際のお願いがございます。必ずこちらをお読みください。
工芸科・デザイン科 日曜デッサン講座
日曜デッサン講座では、芸大デザイン科一次試験(石膏デッサン選択者)、工芸科の一次試験で出題されている、石膏デッサンをおこないます。芸大デザイン科の一次試験(構成デッサン選択者)に対応した講座です。
デッサンは実技科目の中で、基本的な造形力や思考力を判断するために実施される科目です。最も経験と時間が必要となるため、始めたばかりで経験が少ない昼間部生や、実技時間が少ない現役の高校3年生、基礎科の高校1、2年生に適した講座です。また、現役芸大生のデモンストレーションやレクチャー、丁寧な講評など、経験者の実力確認や、すいどーばたデザイン・工芸科の授業に興味を持ってくれている他予備校の学生の方にとっても適した講座となっています。
期間
内容
石膏デッサン または構成デッサン
時間
10:00~17:00
申込方法
WEBからのお申し込みとなります。
*申込受付は、各実施日の3日前までに済ませてください。
【1学期チラシ(PDF)】
料金
学外生:1,500円(1回)/学院生:1,000円(1回)
※本学院日曜コース生は無料
*新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更・中止をする場合があります。
*当日ご参加いただく際のお願いがございます。必ずこちらをお読みください。
お問合せ
すいどーばた美術学院 | |
Eメール: | suidobata@suidobata.ac.jp |
電 話: | 03-3971-1641(代表) 平日:9:00-18:30 日曜:9:30-17:30 |