すいどーばた美術学院

学院から

  • 台風21号接近にともなう23日(月)の授業について

    2017/10/22

    台風21号接近にともなう、23日(月)の授業について。 10月23日(月)の授業は平常通り行いますが、早朝から交通機関の乱れが予想されます。 各自交通情報をよく確認して、安全確保を第一に、無理のないように登校してください。 ...

    » 読む

  • 公開コンクール日本画満席のお知らせ

    2017/10/19

    学院よりお知らせです。 全国公開実技コンクール 10/21・22の日本画科[BBAコース]は、 定員に達したため、受付を終了致しました。 たくさんのお申込ありがとうございました。 他のコースはまだ空席がございます。ぜひお申込ください。...

    » 読む

  • 外国人留学生・帰国生 特別入試対策講座

    2017/10/07

    12月に行われる武蔵野美術大学・多摩美術大学 外国人留学生・帰国生特別入試の専攻別対策を、 下記のコースで実施します。 あなたが志望する専攻の課題を選択して、試験直前まで入試対策が可能です。 最後まで実技のレベルアップをめざしましょう! 対象者 日本語学校に在学している外国人留学生または帰国生 授業時間 16:00—20:30 [4.5時間] 授業料 申込料 5,000円(申...

    » 読む

  • 林家たい平さんコラム。

    2017/09/30

    落語会でも今や大人気の林家たい平さん。笑点大喜利でもおなじみですね。 実は武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科をご卒業され、噺家だけでなく、 母校ムサビの客員教授として教鞭をとる傍ら、イラストや様々なプロデュースもこなす 八面六臂の活躍をされています。 そんなたい平師匠。すいどーばたで受験勉強をしていました。 受験生時代の思い出を「私の東京物語」(東京新聞)というコラム...

    » 読む

  • 都立総合芸術高校 公開実技模試2017

    2017/09/28

    年々高まる都立総合芸術高校の入試レベル。 そのレベルを把握することで、これからの学び方を明確にすることができます。 毎年多くの合格者を輩出してきたすいどーばた美術学院の講師が、 入試で何を問われているのか的確に判断し、予想問題を出します。 採点では、これからの成長を加味しながら丁寧に採点します。 講評会では、作品の良いところや伸ばしていく要素、問題などを明確に伝え、 これからの勉...

    » 読む

  • 10月7日(土)進学相談会(川越会場) 

    2017/09/21

    学院よりお知らせです。☆ 美術・デザイン進学相談会に参加します。 ●10月7日(日) 13:00~16:30 [入退場自由] 場所:ウェスタ川越 1階多目的ホール 企画: (株)さんぽう 相談会の詳細はこちら 当日は総合受験相談コーナーとデッサン基礎講習を担当します。 デッサン基礎講習は中学生でも高校生でもご参加頂けます。 初心者の方大歓迎!ためになる講座で...

    » 読む

  • 2017 すいどーばた 秋のスタートプログラム

    2017/09/19

    体験の詳細はこちら> ...

    » 読む

  • 学園創立記念日

    2017/09/16

    9月16日は、学園創立記念日です。 1957年に創設者・髙澤節先生が創立した「すいどーばた洋画会」が、 学校法人髙澤学園として認可され、法人立の「すいどーばた美術学院」となった日です。 と、いうことで、すいどーばたは、今年創立60周年。 藝大・美大専門の受験指導を通じ、いま美術界で活躍されている数多のアーティストが 初めの一歩を踏み出すその瞬間に立ち会ってきました。 ...

    » 読む

  • 台風18号接近にともなう17日(日)授業について

    2017/09/16

    台風18号接近にともなう17日(日)授業について 大型の台風18号の接近にともない、関東・東京地方も大雨などの影響がでる恐れがあります。 17日(日)の日曜コースなどの授業は平常通りおこないますが、交通機関の乱れなど予想されます。 各自状況をよく確認のうえ、十分注意し、安全を確保して登校してください。 休講となる場合は、17日(日)午前7時に、本学院Webサイトおよびすいど...

    » 読む

  • 大学入試センター試験受験案内を配布しています。

    2017/09/07

    2学期が始まりました。気持ちも新たに制作がんばりましょう。 現在、平成30年度大学入試センター試験の受験案内を配布しています。 必要な方は、各科助手の方に確認してください。 出願の際には、受験する大学・学科専攻の必要科目をよく確認して、 間違いのないように出願期間内に手続をしてください。 学科も試験科目だよ。侮らないでね~。   &nbs...

    » 読む

1 51 52 53 54 55 89