本学院について

1965年 アトリエ風景

 創造することは、人間に与えられたすばらしい能力であり、喜びでもあります。

ことに美術においては、視覚に訴えることによって同時的に多くの意味を表し、見るものの想像に働きかけることは、文字や音による表現にない豊かさとひろがりを与えてくれます。

 しかし、現代において、本格的に美術を学ぶには、美術系大学の門を敲かなければなりません。実技勉強を中心とした美術系大学の入試で求められるものは、かなり高度なレベルをしめしています。 このハードルを超えるには、美術の基本を身につけ、感覚を豊かに育むことが必要とされます。

 そこで本学院では、油画、日本画、デザイン・工芸、彫刻、他各科とも、基礎勉強の徹底と、一人一人の個性に応じた展開をめざし、経験豊かな指導スタッフが、美術を志した若者とのふれあいを大切に、情熱をもって指導にあたります。

(中略) 既成の受験勉強にとらわれることなく、斬新な指導体制を確立しました。

 このような教育方針のもとに、めざましい実績をあげてきましたが、従来の成果と伝統にのみ安住することなく、美術の持つ意義の深さを思い、新たな道を拓きたいと考えます。

創設者 髙澤 節 (1981年の言葉抜粋)

学園沿革

 

1957年(4月)東京都文京区水道端(現水道)に髙澤節(前理事長)が個人立の美術研究所「すいどーばた洋画会」を創立
1959年(4月)彫刻科を新設
1964年(7月)東京都豊島区池袋(目白)に移転、デザイン科を新設
1965年(12月)個人立の各種学校として認可を受け「すいどーばた美術学院」と改称
1966年(9月)「学校法人髙澤学園」設置認可、法人立の「すいどーばた美術学院」となる
1967年(4月)通信教育を開始
1969年(4月)プロフェッショナルコース造形科、版画科(現創形美術学校)新設
1971年(4月)画材店の名称を「画材の店あ〜る」とする(現あ〜る)
1972年(4月)プロフェッショナルコース(造形科、版画科)に研究科を新設
1972年(12月)プロフェッショナルコースが独立し、「創形美術学校」として、国立市に校舎(地下2階付、4階建)を建築し、各種学校として認可「修復研究室」(現有限会社 修復研究所21)を併設
1973年(8月)国際交流展(創形美術学校と王立メルボルン工科大学)栃木県立美術館・山形美術博物館で実施
1976年(6月)「創形美術学校」は、美術造形専門課程の専門学校として認可
1981年(4月)専修学校制度による専修学校として「すいどーばた美術学院」が認可される。日本画科および日曜受験講座)を新設
1985年(7月)校舎(3階建)を新築(現1号館)
1985年(11月)校舎(2階建)を新築(旧2号館/現存せず)、全国公開実技コンクール開始
1986年(11月)パリ国際芸術都市(シテ・アンテルナショナル・デ・ザール)にアトリエを開設
1986年(11月)国際交流展(創形美術学校とパリ国立美術学校)東京:ぎゃらりセンターポイントで実施
1987年(1月)国際交流展(創形美術学校とパリ国立美術学校)パリ:ギャラリー・メゾン・デ・ボザールで実施
1988年(8月)国際交流展(創形美術学校とパリ国立美術学校)東京:セントラルアネックスで実施
1989年(1月)国際交流展(創形美術学校とパリ国立美術学校)パリ:ギャラリー・メゾン・デ・ボザールで実施
1989年(12月)4号館校舎(3階建)を新築
1991年(4月)「創形美術学校」にグラフィックデザイン科新設
1991年(6月)本館校舎(地下1階付3階建)を新築
1992年(5月)国際交流展(創形美術学校と国立ミラノ・ブレラ美術学校)東京:ストライプハウス美術館、ミラノ:ブレラ国立美術美術学校ナポレオンの間で開催
1995年(5月)「創形美術学校」の造形科・版画科をファインアート科に、グラフィックデザイン科をビジュアルデザイン科に名称変更
1996年(11月)校舎(3階建)を新築(旧1号館アネックス/既存せず)
1997年(9月)国際交流展(創形美術学校と国立ミラノ・ブレラ美術学校)東京:麻布美術工芸館、ミラノ:ブレラ国立美術美術学校ナポレオンの間で開催
1999年(4月)デッサン基礎コースに高校受験クラス(現中学生科)、を新設
2000年(4月)「創形美術学校」東京都豊島区西池袋に新校舎(地下1階付9階建)を建築し、国立市より移転、本課程に映像科を新設
2001年(10月)「修復研究所」(現有限会社 修復研究所21)が学校法人髙澤学園より独立
2002年(4月)UCA芸術大学(英国)との提携による海外美術大学留学コース新設(現創形美術学校海外美術留学準備コース)
2004年(4月)本課程映像科(昼間部)を廃止
2004年(11月)国際交流展(創形美術学校とメキシコ国立芸術院ラ・エスメラルダ芸術大学)東京:成増アートギャラリーで開催
2005年(2月)国際交流展(創形美術学校とメキシコ国立芸術院ラ・エスメラルダ芸術大学)メキシコ:ガレリア・ラ・エスメラルダで開催
2007年(9月)「すいどーばた美術学院」創立50周年
2010年(2月)国際交流展(創形美術学校と国立ミラノ・ブレラ美術学校とメキシコ国立芸術院ラ・エスメラルダ芸術大学)東京:NHKふれあいホールギャラリーで開催
2012年(7月)高校生デッサンコンクール開始
2013年(10月)創形美術学校とベラクルス大学(メキシコ)間で学術交流協定を締結
2014年(4月)デッサン基礎、基礎コースを基礎科に再編。基礎指導部門の充実を図る。
2017年(6月)本館、4号館、トイレ改修および大規模改修工事完了
2017年(9月)「すいどーばた美術学院」創立60周年
2018年(4月)国公立、短大、美術系コースより外国人留学生科を独立
2019年(9月)「創形美術学校」創立50周年
2019年(11月)1号館アネックス、2号館を解体し、校舎(3階建)を新築(2号館)
2020年(4月)デザイン・工芸科を工芸科、デザイン科に分科し、専門指導の強化をはかる。