感覚テスト基礎・オンライン Ⅰ期・Ⅲ期 3h
オンラインで感覚テストを1から学ぶ
JSO1 JSO3
感覚テスト基礎・オンライン Ⅰ期・Ⅲ期 3h
武蔵野美大映像学科の入試課題「感覚テスト」をオンラインで学ぶコースです。
絵と文章を組み合わせて表現する「感覚テスト」は見た目の巧拙で良し悪しを判断できるものでないため、その魅力や評価基準が分かり難く感じられることもあるかもしれません。対策として何を行えばよいのかという質問も多く受けます。
そこで「感覚テスト」のいろはをオンラインで学ぶベーシックコースを開設しました。講師と綿密に相談しながら1期毎に一つの作品を制作します。レクチャーでは「感覚テスト」で求められていることや制作のポイントをひとつずつ噛み砕いて解説し、講評では他の受講生の作品を見てアドバイスを聞くことができるため、受講者間で刺激を受け合いながら、制作未経験でも気後れすることなく制作を進めることができます。
授業ではgoogleのアプリclassroomとmeetを用います。簡単なセットアップで始めることができるため、PCかタブレット端末、スマートフォンがあればどなたでも参加できます。
*Ⅰ期・Ⅲ期で内容が異なります。続けて受講することでさらなる学習効果が期待できます。
*受講のための条件・手順(ページ下部)を必ずご確認ください。
クリエイション資質重視対策・アトリエ&オンライン Ⅱ期・Ⅳ期 3h
一足早く推薦対策を始めよう。
JSO2 JSO4
クリエイション資質重視対策・アトリエ&オンライン Ⅱ期・Ⅳ期 3h
武蔵野美大映像学科の総合型選抜 「クリエイション資質重視方式」の対策をするコースです。
「クリエイション資質重視方式」では、自身の制作した映像・写真作品をポートフォリオや動画ファイルにまとめて提出することが求められます。実写やアニメーションなどの動画作品、映像を使ったインスタレーション作品やメディアアート作品、写真作品などが評価の対象です。
それらには撮影やアプリケーションを使う技術のみでなく、視聴者を意識した「作品としての完成度」が伴っている必要があります。そのため、クオリティの高い作品を作るために制作と準備に時間をかけることが必須となります。
すでに映像作品を作っている方はもちろん、これから制作するアイデア段階であっても構いません。また、映像作品を作ることに興味のある段階でも意欲があれば受講できます。指導経験豊富なスタッフが作品の相談やアドバイスを行います。
早い時期から準備を始めましょう。
*ポートフォリオ制作、自己推薦調書、面接指導は夏季講習会から行います。
*アトリエとオンライン授業のどちらでも参加できます。オンライン授業ではgoogleのアプリclassroomとmeetを用います。簡単なセットアップで始めることができるため、PCかタブレット端末、スマートフォンがあればどなたでも参加できます。
*お申し込みの際、授業をアトリエで受けるか、オンラインで受けるかを必ずアンケート欄に入力してください。
*受講のための条件・手順(ページ下部)を必ずご確認ください。
▼ 重要事項です。
必ずご確認ください ▼
受講のための条件
- スマートフォンに加え、タブレットあるいはパソコン(カメラ・ マイク・スピーカー付き)を持っている。
- .メールでのやり取りが可能である。
- Google のアカウントを新規取得することが可能である。(無料・ 取得方法はメールで送られる)
- 通信制限を気にしなくても大丈夫な環境がある。
- 今年度、あるいは来年度以降映像学科を受験予定である。(高1・2年生も受講頂けます)
授業では主にGoogle meet、 Google Classroom、Google Driveを使います。インターネットを使って遠隔地にいる相手と映像と音声でコミュニケーションをし、データの共有が可能なGoogle社が提供しているアプリケーションです。各自が持っている端末にアプリケーションをダウンロード(無料)されていれば、簡単に相互通信が可能となります。
受講までの手順
※連絡はメールにて行います。確実に連絡の取れるメールアドレスと携帯番号を登録してください。
※申し込みは準備の都合上、受講コース初日の3日前までとします。
※クリエイション資質対策コースを受講される方は、授業をアトリエで受けるか、オンラインで受けるかを必ずアンケート欄に入力してください。
※各コースとも定員になり次第募集を締め切ります。
※メールはeizou_online@suidobata.netから送信されます。必ず受信できるようにしてください。
●用意するもの
アトリエ、オンライン共通:
映像作品 (ジャンルは問わない)、もしくは具体的なアイデア。
アトリエ:
ノートPC、タブレット端末など (あれば)
オンライン:
PC、またはタブレット端末を推奨。スマホのみでも可。Wi-Fi環境必須。
●画材あ~る
TEL 03-3983-2420
URL http://www.ar-t.jp
受講料
5,000円/申込料(※免除特典があります。以下「特典」ご参照ください。)
20,000円 / 1コース