基礎科 夏季講習会中期2 石膏デッサン優秀作品の紹介と2学期の特別授業宣伝ほか!

こんにちは!基礎科です。

前回のブログでもお伝えしたように夏季講習会中期2がスタートしました、今までに続き今回も石膏デッサンで優秀作品が出ましたよー!

ホーマーを正面から堂々と描いた一枚です。

鉛筆の濃淡のメリハリがしっかり遠近感に繋がっていてカッコイイですね。

ヘルメスのゆとりある大きなスケール感が無理なく画面に入っていて、嫌味のない迫力を感じさせますね。

光の調子が綺麗ですね!石膏らしい質感が印象の良さをまた底上げして見せてくれています。

逆光位置の空間や光を抜群に感じる画面です。丁寧に画面全体を見て仕事している証拠ですね。

見えている現象、状況を素直に追っていることが伝わる画面です。しっかりと冷静な仕事を積み重ねたんだな、と感じられる一枚ですね。

マルスの正中線をよく追えてきているので、頭の先から首元までの流れがマルスらしくてイイですね。

メキメキと力をつけている学生です。描き出しから順調に進んで、最後までしっかりと目的意識を持って制作できていることがわかります。さらに成長していくのが楽しみです!

 

そして今回も先生たちの描きだしデモスト。

描きだしなので完成度はこれからの仕事ですがどちらもこの出だしの時点で明確にどういう画面にしたいか、どう景色を捉えているか、が見えてきますね。

基礎科アトリエの1号館入ってすぐに展示してあるので、気になる人は参考にしてみてくださーい◎

 

そして今日は2学期の特別授業の紹介もしておきます!もうちょっとスクロールして読んでほしいー!

まずはこちら!そっくり模刻!

その名の通りですがお菓子を石粉粘土と絵の具を用いて本物そっくりに作ります。

どれが本物かこの画像見てわかりますか?!

絵の具が必要になるので基本的に道具を持っているひとが対象の授業になります。

そしてそっくり模刻と同時進行の授業がこちらのキャラクター粘土課題

基本的に2次元のキャラクター画像を元に立体へ起こす、というこれが実際やってみると結構難しくて楽しい課題です。(画像は浅井先生が自分で描いた怪獣を作ったもの)

立体制作に触れることのないひともいるかと思うので、貴重な機会になると思います。

 

そして一学期に合格者座談会としてレクチャーを開きましたが、とりあえず2学期スタートあたりでは

●基礎科の各コース学生講師の先生が大学での生活や制作について話してくれる東京藝大の暮らしレクチャー

●社会人講師たちがどういった経緯で美大を目指し今それぞれ活動しているのかを話す講師レクチャー

を予定しています!

大学でどんなことをするの?どんな風に過ごしているの?大学を出たらどう過ごしているの?有名なアーティストとかは知ってるけど他にも作家活動をしている人っているの?

そんな疑問に答えるような時間になるよう今回も質疑応答時間も設ける予定なので、ぜひ聴講してみてね!

 

美術予備校にきてすることは当然受験のための勉強ですから、対策として石膏デッサンは勿論様々な課題に取り組んでいきますし、勿論基礎科もそのための授業が出来るように年間のスケジュールを組んでしっかり対応しています。

でも難しいのが、美大へ行きたい何かをしたいというはじめの欲求が、反復の多い受験勉強の中で薄れてしまうこともあるということ。いつの間にか石膏デッサンをすることがゴールになってしまって、苦しい、てことも起きてしまったりもするんですね。

あくまで受験勉強は受験勉強です。いつかは終わりがきて次のステージで本当の意味での自分の真価を問う時間が始まります。

そのためにも受験勉強と同じ要素を持ってるけどアプローチが違う課題や、先の景色について一つの側面を紹介出来る時間を設けてあります。

あと今年から一号館の階段に毎月一つずつ、講師のオススメ紹介として各自好きなものを張り紙で紹介してもらっています。(いろんなアレで見せられないので変な画像になっちゃってますけど

展示案内の掲示もあるし今後も階段をちょっとそういうスペースとして充実させていきたいですね、みんなもちょくちょくみてくれているので!

2019年8月15日(木)〔基礎科