基礎科 秋の自由制作週間 

こんにちは基礎科です。

全コース合同で自由制作に取り組みました!

テーマは「いきもの」

今回は油画コースの人が立体制作にチャレンジしたり彫刻コースの人が積極的に色彩を取り入れてみたり、制作風景を見ていても普段の所属コースがわからないくらいの制作状況でした。

では、そんなアトリエの様子を一部ご紹介しましょう。

 

飼っている犬を擬人化するんだとか。。

 

 

ひたすら透かし抜き

 

こちらでもカッター作業

大きな消しゴム?を彫っています

巨大消しゴムハンコ?

いい感じで刷り上がっていますね〜、多色刷りでカメレオンが!

 

その向かいでは、フォルモ(石塑粘土)で制作

 

彩色、加飾されて独特の世界観に

 

コラージュにて制作中、色が綺麗ですね

 

黙々と小さなキャンバスに向かっています

描いてある内容だけでなく展示の見せ方もいいですね!

 

 

ひたすら色紙を折り、、、

小さなカエルが集まって巨大カエルになっている!

 

ゴリラのプロマイド?

美しゴリラ。目が優しそう。

 

蛇をモチーフにしていますがウロコ模様の水彩表現がきれいですね!

 

おや、何かが見ているな〜と思ったら可愛いカメレオン
表面の色彩はガラスビーズ。

 

すぐ近くでもビーズでお針子作業をしている人が

ビーズと刺繍糸の色彩と質感の世界観が素敵ですね、エキゾチック!

 

 

彩色されて命が吹き込まれました、パグちゃん!

 

油画コースの生徒さんですが針金で立体制作中

人体?

全身が見えてきました

 

 

 

妖精? 繊細な仕事

ほっこり

 

ベタかな?
(ベタとは、スズキ目 キノボリウオ亜目オスフロネムス科ゴクラクギョ亜科ベタ属の淡水魚・ウィキペディアより)

絵の具だけでなくラインストーンでテクスチャーがついてキラキラ

 

 

前回の人体ドローイングから繋がっています。永遠のテーマですね。

 

 

 

いい顔している!

 

写真だと分かりづらいですが象の目は鏡になっています。

 

 

スタイロフォームを削って何か作っています。

パテで表面に表情付けてみたり、削って見たり。それにしてもなんでしょう?

上面に鼻緒がついて、なんとキリン蹄下駄になるのだそうです。面白いこと考えるな〜

 

 

カラー粘土で何かやっている

と思っていたらGIFアニメが!

 

 

 

なにやら紙に鳥の羽を沢山描いているな〜

と思っていたら、切り抜かれ組み立てられて立体に!

お〜 カッコイイぞ!
いつもの使い慣れている鉛筆と画用紙という素材だけど発想によって新鮮ですね。

 

 

平面の世界から口が飛び出してきてる!

ラフな表現と目鼻口のリアル表現の対比が面白いです。大迫力! 口の中の表現すごい!

 

紙粘土でオリキャラを制作してるようです。

彩色中。。。

完成! 床のセロファンが未来感

 

こちらは豚世界

画面のなかの檻と箱椅子や石膏台の鉄フレームをシンクロさせているインスタレーション展示です。

 

水粘土による塑像制作をしている人たちもいます。
この機会に大作にチャレンジ。

 

いつもの塑造板では乗り切らないので大きな板を見つけてきました

 

粘土運ぶのに粘土槽と何往復もしたんだとか

鹿の親子が出来上がりました。高一でこれだけの量の粘土を使ったのも初めてだったと思います。力作ですね!

 

土日・日曜コースで生徒に一番人気だったフクロウの作品。
制作時間が短いなかでよく頑張りましたね!

 

 

ねずみだらけのテーブルがあります。

 

 

平日クラスで一番人気だった「美しきねずみ展」
このチラシも作品です。完成度高い!

 

 

この作品は暗い部屋での展示でした。写真ではうまく写せなかったのですが蓄光塗料で光っているのです!

 

土日コースでも刺繍お針子作業にいそしむ人が

 

刺繍糸が沢山!

猫様?
顔はだけでなく千手、蓮華座の輪郭線も刺繍表現です。

猫教でしょうか?? なかなかの力作、世界観も面白いですね 。

とばりの裏で猫様が現生でゴロゴロしている?動画がうっすらと見えています。

 

 

 

 

今回は素材も技法も表現も自由でした。

でも自由って実は難しい!?
全ての選択と決断が自分にかかっており、自分自身と向き合う制作でもあるのです。

直接的な受験勉強からしばし離れて、自分の好きなこと、美大を目指そうとしたきっかけを振り返ってみたり、創造すること手を動かすことの喜びを再認識したり、将来どんな制作や活動をしたいのか、、、この二週間いろいろ想いを巡らせたことと思います。

そんな気持ちを忘れないで、さらにモチベーションをアゲアゲで今後の平常課題にも取り組んで、受験も突破してその先に行きましょう!

2017年11月22日(水)〔基礎科